サポートルーム「レインボー」

鳥取市教育委員会 鳥取市総合教育センター

鳥取市鹿野町鹿野1517

レインボー
総合教育センター写真

心の安らぎと元気の回復!学校への登校が難しい児童生徒が、安心して通える場所です。

◯支援の方針(在籍校と情報共有しながら連携して支援を進めていきます) 【社会的自立に向けた支援】規則的・計画的な生活を通して、基本的な生活習慣が身につくように自立のための支援を行います。 【学習支援】一人一人の興味や学力に応じた自主的な学習活動により、学習意欲を高めたり、学習習慣を身につけたりできるように支援します。 【教育相談】安心して諸活動に取り組めるように温かい人間関係づくりや環境づくりを図ります。また、教育指導員との連携を図りながら、保護者や教職員に対する相談活動の充実に努めます。

対象

小学1年生

中学3年生

送迎

給食

各自持参

見学・体験・正式入級の相談を御希望の場合は、まずは学校と御相談ください。その後、学校から御希望内容をお聞きします。

鳥取市教育委員会 鳥取市総合教育センター HPから

◯自主学習 
学習内容は、児童生徒の個々の状況に応じて教科等を決定します。児童生徒が主体的に決定したものを尊重しますが、必要に応じてアドバイスを行います。

サポートルーム「レインボー」
を表すキーワード

可奈子ポイント

鳥取市教育委員会が設置する支援の場として、児童生徒一人ひとりの状態に寄り添いながら、学校との連携のもとで学びや心の安定をサポートします。
週ごとのスポーツ活動やふれあい体験などを通して、集団との関わり方や自分らしい生活リズムも育めます。
学習は、自主学習形式で進められ、教科の内容も子どもたちと相談しながら個別に調整。
子どもたちの「戻りたい気持ち」や「次の一歩」を、あたたかく支える準備がここには整っています。

こんなお子さんにおすすめ
① 学校に行くことに不安があるお子さん
② 少しずつでも学習に取り組みたいお子さん

時間割

費用

行事など

その他

定員

定員上限なし

認定の有無

行政の施設です

設立年月日

1998年9月1日