サムネイル

「一人で抱え込まないで」不登校支援の最前線が語る、子どもと保護者に寄り添うサポートとは?

「学校に行きたくない…」 もし、あなたのお子さんからそう告げられたら、どうしますか? 近年、全国的に不登校の児童生徒は増加傾向にあり、それは鳥取県も例外ではありません。 先の見えない不安に、多くの保護者の方が心を悩ませていることでしょう。 しかし、鳥取県には、そうした子どもたちと保護者の心に寄り添い、多様な選択肢を共に探してくれる心強い場所があります。それが、鳥取県教育委員会の「生徒支援・教育相談センター」です。 今回は、同センターの所長である八木浩子さんにインタビュー。中学校教員として長年、不登校の子どもたちと向き合ってきた八木所長に、センターの役割、鳥取県の支援体制、そして悩みを抱える親子へのメッセージを伺いました。

ライターのアイコン

明石トウマ

2025年10月9日
サムネイル

【インタビュー】鳥取・米子市の古民家フリースクール「きょういく米子校」— 子供の「今日、行きたい」に寄り添う、主体性が育つ場所

鳥取県米子市に、古民家を改装して作られた温かい雰囲気のフリースクールがあります。その名も「フリースクールきょういく米子校」。不登校の児童生徒が自分のペースで過ごせるこの場所は、どのような想いで運営されているのでしょうか。 今回は、代表の大橋様にZoomでお話を伺いながら、施設の中を案内していただきました。子供たちの「やってみたい」という気持ちを徹底的に尊重し、その主体性を育む、魅力あふれる空間のすべてをご紹介します。

ライターのアイコン

明石トウマ

2025年7月30日