つなかんオンラインコミュニティ利用規定

はじめに
このオンラインコミュニティ(以下「本コミュニティ」といいます)は、不登校に関する悩みや不安を抱える保護者や児童生徒の皆さまが、情報交換をしたり、気持ちを共有したりすることで、孤立を防ぎ、支え合うことを目的としてとっとりフリースクールネットワーク(以下「運営者」といいます)が運営するものです。
利用者の皆さまが安心して参加できるよう、以下の利用規定を定めます。本コミュニティを利用する前に必ずお読みいただき、同意の上でご利用ください。

本コミュニティは、鳥取県青少年健全育成条例の趣旨に基づき、18歳未満の青少年が安全に利用できる環境づくりを目指します。
18歳未満の方が本コミュニティを利用する際は、必ず保護者の同意を得てください。利用を開始した時点で、保護者の同意があったものとみなします。
保護者の方は、お子様がこのコミュニティを利用される場合は、個人情報の漏えい、いじめ、誹謗中傷、性的な被害などから守られるよう、以下の点にご協力ください。
・お子様の利用状況を把握し、利用時間やルールについてご家庭で話し合うこと。
・有害な情報からお子様を守るため、必要に応じてフィルタリングソフトを利用すること。
・お子様がSNSを適切に利用できるよう、日頃から見守り、教育を行うこと。
本コミュニティでは、18歳未満の利用者の安全を確保するため、各SNSの利用可能年齢に関する規定を遵守しています。


第1条(定義)
本コミュニティ利用規定において使用する主な用語の定義は、以下のとおりとします。
・「法令等」とは、法律、政令、省令、通達、規則、条例、裁判所の判決、決定、命令または強制力のある行政処分、ガイドラインその他の規制の総称をいいます。
・「利用者」とは、本コミュニティを閲覧・投稿・利用するすべての個人をいいます。
・「SNS」とは、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(例:LINE、X(旧Twitter)、Instagram、Facebookなど)をいいます。
・「個人情報」とは、個人に関する情報であって、個人情報の保護に関する法律第2条第1項により定義されたものをいいます。氏名、住所、電話番号、メールアドレス、学校名、アカウント情報、顔写真等が含まれます。
・「公開スペース」とは、本コミュニティ内で誰でも閲覧可能な投稿欄・コメント欄・掲示板等をいいます。
・「ダイレクトメッセージ」とは、特定の利用者間または利用者と運営者との間で行われる非公開のメッセージ機能をいいます。


第2条(利用者)
本コミュニティは、不登校に関するさまざまな課題や悩みを抱える児童生徒及びその保護者を主な対象とします。

第3条(利用料金)
本サービスの利用に当たり、会費、登録金その他の利用料金はかかりません。

第4条(禁止事項)
利用者の安全を守り、健全なコミュニティを維持するため、以下の行為を禁止しています。
・個人情報を投稿する行為
(例:氏名、住所、電話番号、メールアドレス、学校名、SNSアカウントなど、個人が特定できる情報)
・他人のプライバシーを侵害する行為
・他人を誹謗中傷したり、悪口を言ったり、いじめたり、脅したり、不快な気持ちにさせたりする行為
・わいせつ、暴力的、差別的な内容や、他の人が見て嫌だと感じる画像や文章を投稿する行為
・犯罪を誘ったり、法令等に違反したりする行為 自殺や自傷行為を誘ったり、促したりする行為
・営利目的の活動、広告、勧誘行為、選挙の事前運動、選挙運動又はこれらに類似する行為及び公職選挙法に抵触する行為
・他利用者のアカウントを利用する行為 他の利用者になりすます行為
・本コミュニティの運営を妨げる行為 その他、運営者が不適切と判断する一切の行為


第5条(運営者による措置)
運営者は、本コミュニティの投稿内容を監視します。
第4条の禁止事項に違反する投稿や、その他不適切な投稿があった場合、運営者は投稿者に通知することなく、当該投稿を削除または修正する場合があります。
違反行為を繰り返すなど、悪質であると運営者が判断した利用者については、本コミュニティから強制的に退会させ、今後の利用をお断りする場合があります。
本コミュニティ上で、利用者と運営者が個人情報をやり取りすることは、緊急時を除き、原則として行いません。利用者の皆さまの安全を守るため、これらの情報を安易に投稿・送信しないでください。
個人情報を含む投稿やメッセージを運営者が発見した場合、利用者の安全確保を最優先とし、以下の対応を行います。
・公開スペース(コメント欄など)への投稿は、予告なく速やかに削除します。
・運営者へのダイレクトメッセージ等で送信された情報は、保持することなく速やかに削除・破棄します。
・個別の相談等で連絡が必要な場合は、運営者から別途、安全な連絡方法をご案内しますので、その指示に従ってください。
利用者が本規定に反して個人情報を投稿・送信したことにより、利用者自身または第三者に何らかの損害が生じた場合であっても、運営者は一切の責任を負わないものとします。


第6条(免責事項)
本コミュニティは、利用者が悩みを共有し、支え合うことを目的とした場であり、医療行為や専門的なカウンセリングを提供するものではありません。心や体の不調が続く場合や、専門的な助言が必要と感じた場合には、ご自身の判断で医療機関や公的な相談機関にご相談ください。
本コミュニティで提供される情報の正確性や完全性を保証するものではありません。
利用者間のトラブル又は紛争について、運営者は関知せず、責任を負わないものとします。
システムのメンテナンスや不測の事態により、予告なく本コミュニティのサービスを停止または中断することがあります。


第7条(規定の変更)
運営者は、以下の各号のいずれかに該当する場合、本規定を変更することができるものとします。
本規定の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき
本規定の変更が、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものであるとき
前項の場合、運営者は、変更後の本規定の変更適用日の10日前までに、本規定を変更する旨及び変更後の本規定の内容とその変更適用日を、運営するSNS・HP等で通知します。
運営者は、本条に基づいた本規定の変更により利用者に損害が生じたとしても、一切の責任を負いません。


第8条(SNSの利用)
利用者は、本コミュニティがSNSを利用して提供するサービスであることを認識し、自己の責任及び費用によって、SNSの利用に必要な手続きを行うものとします。
利用者は、SNSの利用規定その他の規程を遵守するものとします。
運営者は、SNSの品質、機能、情報管理(個人情報の管理を含みます。)について何ら保証しません。
運営者は、SNSの不備又はSNSの提供元と利用者との取引、連絡若しくは紛争に関し、運営者に故意又は重過失がある場合を除き、何ら関知せず、責任を負わないものとします。



附則 本規定は、令和7年6月27日より施行します。

つなかん|鳥取のフリースクール情報・不登校支援ネットワーク